企業の潜在的な価値を決定する3つの要因


まえがき

『20世紀の初め、証券アナリストのグレアムは、企業の潜在的な価値を決定する要因を3つにまとめている。』

リスト

  • 第一の要因は“損益計算書”であり、売上の伸び、収益性、およびキャッシュフローをはじめとする企業の継続的な価値を左右する。
  • 第二の要因は“貸借対照表”で、棚卸資産、売掛金、固定資産、減価償却、設備投資、自己資本比率、および債務構造をはじめとする企業の清算価値を左右する。
  • 第三は“質的要因”で、企業が存続し、発展するための能力を左右する。質的要因には企業の持つ潜在的能力のわかりやすさ、参入障壁、技術の陳腐化、顧客やサプライヤー(雇用者を含む)との力関係、さらに競争力が含まれる。

あとがき

まえがきを含めて『ベンジャミン・グレアムの投資の王道』より。モルガン・スタンレー・インベストメント・グループの初代社長デイヴィッド・ダーストによる解説からの引用です。文章をそのままリスト化しました。

継続的な価値、清算価値、発展していく能力。シンプルでわかりやすい評価の枠組みです。

    タグ

    投資 資産形成 企業価値

    Posted on

    in