ロゴセラピーの3つの基本仮説


まえがき

『ロゴセラピー(Logotherapy)とは、人が自らの「生の意味」を見出すことを援助することで心の病を癒す心理療法のこと。創始者は、神経科医で精神分析家のヴィクトール・フランクル。』

リスト

  • 意志の自由 – 人間は様々な条件、状況の中で自らの意志で態度を決める自由を持っている。(決定論の否定)
  • 意味への意志 – 人間は生きる意味を強く求める。
  • 人生の意味 – それぞれの人間の人生には独自の意味が存在している。

あとがき

まえがきを含めて「ロゴセラピー – Wikipedia」より。

人と話をしたり、何かを決めていくうえで、原則を持つのは重要なこと。基本原則を3つに絞り込んであるところが素晴らしいと思い、メモしました。

これは未読。機会があれば読んでみたい。

タグ

心理療法 ロゴセラピー

Posted on

in