思いやりの経済システムの六つの基盤


まえがき

「これらの基盤のうちどれか一つの構築が進むと、双方向型の変化のダイナミクスによって、その他すべてにおいても進歩が始まる」

リスト

  1. [地図] 広範囲の経済地図
  2. [文化] 思いやることと世話をすることに価値を置く文化的な考え方と制度
  3. [原則] 思いやりの経済原則・政策・慣行
  4. [指標] 包括的で正確な経済指標
  5. [構造] パートナーシップに基づく経済・社会構造
  6. [理論] パートナリズムという発展的な経済理論

あとがき

まえがきを含めて『ゼロから考える経済学――未来のために考えておきたいこと』より。リスト項目中にリンクとして含めましたが、第1項目の「経済地図」は、以前に「新しい経済地図の6分野」として登録しました。

この本からの他のリスト

タグ

思いやり 資本主義 経済システム

Posted on

in