世界の文化圏を分ける3つの規範(コード)


まえがき

社会のルールが根ざす基盤を考えると、世界の文化は3つに大別できるという説。異文化をざっくり(俯瞰的に)理解するために知っておきたいですね。

リスト

  • 法的規範(Legal Code) ― 知識の支援や契約による取り決めが社会のルールの基盤。原型はキリスト教新教。
  • 道徳律(Moral Code) ― 階層社会における、あるべき人間関係が社会のルールの基盤。原型は儒教・キリスト教旧教。
  • 宗教的規範(Religious Code) ― 宗教の教えが社会のルールの基盤。原型は回教。

あとがき

渥美 育子「日本企業のためのグローバルビジネス成功法則 (2)」、「グローバルコラボレーションにおけるマネジメント(PDF)」(STARCシンポジウム2007での講演)より編集・引用。

相手を気遣ったつもりで行動しても、Codeが違うと意図が伝わらない。最初のリンク先は11回の連載記事の2回目。読みごたえのある連載です。

タグ

コミュニケーション 宗教 文化 異文化コミュニケーション 文化圏

Posted on

in