日本版「チームの心理的安全性」の4因子


まえがき

『(略)研究とビジネスの現場の計測から見えてきたのは「日本の組織では(略)4つの因子があるとき、心理的安全性が感じられる」ということです。』

リスト

  1. 「話しやすさ」因子(何を言っても大丈夫)
  2. 「助け合い」因子(困った時はお互い様)
  3. 「挑戦」因子(とりあえずやってみよう)
  4. 「新奇歓迎」因子(異能、どんと来い)

あとがき

まえがきを含めて、石井 遼介『心理的安全性のつくりかた』 (日本能率協会マネジメントセンター、2020年)より。

『開発は updated COSMIN を参照しながら設問を作成し、エドモンドソン版と比較して信頼性の高いものだけを選んだ上で、検証によって妥当性を確認しています。』とのこと。COSMIN とはサーベイづくりの科学的手法、エドモンドソン版(参考文献1)とは心理的安全性研究の第一人者であるエドモンドソン教授の開発したサーベイ。

参考文献

(1) Edmondson, Amy. “Psychological safety and learning behavior in work teams.” Administrative science quarterly 44.2 (1999): 350-383.

タグ

Posted on

in