コメディーの3要素


まえがき

『(コロンビア・カレッジ・シカゴの教授であるアン・)リベラのコメディー理論は、ユーモアのグレーゾーンの微妙な色合いを理解するのに役立つ。彼女の理論では、コメディーには(略)3つの重要な要素がある。国の三権分立制のように、この3つがバランスを保つことで機能するのだ。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、ジェニファー・アーカー、ナオミ・バグドナス『ユーモアは最強の武器である: スタンフォード大学ビジネススクール人気講義』 (東洋経済新報社、2022年)より。著者らはTEDにも登壇しています[1]

リストは本書と参考文献[1]をまとめて作成しました。本書では第一項目の認識が「事実」と訳されていましたが、原著が引用している参考文献[2] では recognition であること、「事実についての当事者の認識」という意味合いであることから「認識」としました。

ユーモアが事実認識に基づいているというのは、言われてみればその通りなのですが、ちょっとハッとさせられました。たしかに、事実として認識していることがらについての話だからこそ、何らかの落差を語られたときに面白いと思えるわけですね。

その事実認識を話題にする際には、痛みと距離のバランスが必要。ユーモアの匙加減の難しさが感じられるリストです。

この本からの他のリスト

参考文献

[1] Jennifer Aaker and Naomi Bagdonas: “Why great leaders take humor seriously” | TED Talk

[2] Libera, Anne. “The science of comedy (Sort of).” AMA Journal of Ethics 22.7 (2020): 602-607.

タグ

ユーモア 認識 痛み 距離 コメディ

関連リスト