内発的モチベーションを高める3つの戦略


まえがき

『退屈な活動や難しい活動を、より内発的モチベーションのわく活動に変える方法は、3種類ある。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、アイエレット・フィッシュバック『科学的に証明された 自分を動かす方法: なぜか目標を達成できてしまう、とてつもなく強力なモチベーションサイエンス』 (東洋経済新報社、2023年)より。リストは本文を要約・編集して作成しました。

それぞれの違いがややわかりづらいので、本文では第三項目の解説部分で例示されている「ニンジンをたくさん食べる」という活動を他の項目にも敷衍してみます。

  • ニンジンを半分食べるごとにコミックを1話読むことにする
  • ニンジン半分を何秒で食べられるかというゲームにして食べる
  • ニンジンの長期的な効用(健康に良いなど)でなく、噛み応えがあり甘いという即時的な効用に意識を向けつつ食べる

タイトル科学的に証明された 自分を動かす方法: なぜか目標を達成できてしまう、とてつもなく強力なモチベーションサイエンス

著者: アイエレット・フィッシュバック(著)、上原裕美子(翻訳)

出版社: 東洋経済新報社

出版日: 2023-02-10

タグ

目標 モチベーション 内発的動機づけ

関連リスト

👤