オンラインゲームコミュニティの設計のための12条


まえがき

『「オンラインゲームコミュニティの設計のための12条」は実際のオンラインゲームコミュニティの運営経験に基づく、ネットワークコミュニティの運営方針の例を示している。』

リスト

  1. コミュニティの目的を定義する
  2. 区別された集会場を開く(とくに、熟練ユーザのために)
  3. メンバー間の豊富なコミニュケーション手段をそろえる
  4. プレイヤーのランキングが明示できるようにする
  5. メンバープロファイルをこまめに更新する
  6. メンバーがオンラインで連絡できるホスト役の人間がいるようにする
  7. 新しいメンバーへのガイドを提供する
  8. 意欲的なメンバーがコミュニティのリーダーシップをとる機会を提供する
  9. メンバーが作り出したサブグループをサポートする
  10. メンバー間の争いを予測し、それに備える
  11. 定期的に開催されるイベントをもつ
  12. 実世界における時間経過がわかるようにする

あとがき

まえがきを含めて、西田 豊明『インタラクションの理解とデザイン』より引用。このリストもAmy Jo Kim “Community Building on the Web: Secret Strategies for Successful Online Communities”からの引用です。

ゲームではありませんがオンラインコミュニティの運営にここ数年関わっていて、納得できることが多かったので収集。4、12あたりはゲームコミュニティならではという感じです。12はなぜ重要なのかな。

この本からの他のリスト


    タグ

    コミュニティ オンラインコミュニティ

    Posted on

    in