ピクサーのクリエイティブを特徴づける2つの基本的な考え方


まえがき

『私はつねづね、格言や規則というものはえてして中身がなく、思考を妨げるものだと思って用心していたのだが、この二つの原則は、実際に社内で役に立っていたようだ。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、エド・キャットムル、エイミー・ワラス 『ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法』より。リストは本文からの(ほぼママ)引用です。

実際に現場で役に立つ格言の類は、せいぜい3か条。これは2か条ですが、「この2か条を信じる」という陰の第3項目があるのかもしれません。

第1項目の「物品販売のチャンス」とは、売れそうだからという理由でキャラクターをストーリーに押し込むようなことはしない、という意味だと理解しました。

タイトルピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

著者: エド・キャットムル, エイミー・ワラス(著)、石原 薫(翻訳)

出版社: ダイヤモンド社

出版日: 2014-10-03

タグ

心得 格言 規則 クリエイティブ

関連リスト

👤