意思決定の7つのスタイル


まえがき

『どのように意思決定しているのかを理解すると、より自分の考え方を知ることができます。意思決定のスタイルは、あなたの長所と短所を教えてくれます。』

リスト

  • 「衆知を集める」派:多くの意見を聞いてコンセンサスを得て決める (Collective reasoning)
  • 「データ駆動」派:時間をかけてリサーチし、データに基づいて決める (Data driven)
  • 「直感で反射」派:その場の感覚で決める (Gut reaction)
  • 「リストアプローチ」派:体系的にメリット・デメリットを考慮し、先を見通したうえで決める (List approach)
  • 「スピリチュアルに導かれる」派:神やスピリチュアルなものの声に従って決める (Spiritually guided)
  • 「物語に生きる」派:のちに誰かに語る物語によって決める (Story living)
  • 「受動的非決定」派:自分で決めずにすむならどんな決定にも従う (Passive undecided)

あとがき

The 7 Styles of Decision Making“(Entrepreneur)より意訳。まえがきは「自分の意思決定のスタイルを知ろう」(ライフハッカー[日本版])からの引用です。

いずれも、Jeff Shinabarger “Yes or No: How Your Everyday Decisions Will Forever Shape Your Life”を紹介する記事。

独特な分類で面白い。本も読みたくなりましたが、出版後1年半経って未訳ということは、訳書で読むのは無理かな。

    タグ

    意思決定 決断 決定 スタイル タイプ

    Posted on

    in