まえがき
「研究者はこのふしぎな現象について、くり返し同じ結果をえている。アパートでも、車でも、株でも、選ぶ前にまったく違う作業で頭を使うと、いい決断ができるのだ。」
リスト
- あなたが、いま決断しなければならない問題を書く
- 5分間、没頭できる難しいクイズ・パズルに取り組む
- あまり時間をかけずに、Aに対するあなたの決断を書く
あとがき
まえがきを含めて『その科学が成功を決める』より。引用元では第2項目に英語のアナグラムが8問ほど載っていましたが省略。たとえば数独(ニコリ)なんかいいんじゃないでしょうか。
まえがきの「いい」決断というのは、タイトルに含めたように「後悔の少ない」決断という意味。後から振り返ったときにより満足できる決断ということです。
このステップを特徴づける第2項目のねらいは、意識を別の仕事で忙しくさせることにあります。
『複雑な問題にかんしては、考えすぎは即断と同じくらいよくない。大切なのは決めるべきことを頭に入れること、そして意識を遊ばせ無意識に出番を与えることだ。』
なぜ無意識にゆだねると後悔の少ない決断ができるのか。そのメカニズムはよくわかっていないのですが、まえがきに引用したように、実験した範囲内では、多様な決断において似た結果が得られているということでした。挙げられていた参考文献はこちら。
“I like it but I don’t know why” 2001 – Google Scholar
“On Making the Right Choice” 2006 – Google Scholar
- タイトル: その科学が成功を決める
- 著者: リチャード・ワイズマン(著)、木村 博江(翻訳)
- 出版社: 文藝春秋
- 出版日: 2010-01-26