まえがき
『(略)統計分析をしました。その結果、やはり「CEOが優れたビジョンを持っている企業ほど、事後的な成長率が高くなる」という結果を得たのです。』
リスト
- 簡潔であること (brevity)
- 明快であること (clarity)
- ある程度抽象的であること (abstractness)
- チャレンジングなこと (challenge)
- 未来志向であること (future-orientation)
- ぶれないこと (stability)
- 鼓舞される望ましさがあること(desirability or ability to inspire)
あとがき
まえがきを含めて、入山 章栄『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP社、2015年)より。リスト項目の日本語は本文から、英語は引用元の論文(1)の引用です。
ただし、引用元の論文には7つめの特性が挙げられていたので、私訳とともに追加しています。チャレンジングで未来志向であっても、それに共感できなければ受け手にとって良いビジョンにはならないので、7つめもけっこう重要な要素のように思います。
(1) Baum, J. Robert, Edwin A. Locke, and Shelley A. Kirkpatrick. “A longitudinal study of the relation of vision and vision communication to venture growth in entrepreneurial firms.” Journal of applied psychology 83.1 (1998): 43.