不機嫌な職場を見分ける10のチェックリスト


まえがき

『一つでも当てはまる項目があれば、”不横嫌な職場”の兆候が見られる黄信号だ。五つ以上にチェックが付けば不機嫌度の高い赤信号の職場、七つ以上だと不期限を通り越した無感情状態で、末期的症状だ。』

リスト

  • □「おはよう」の挨拶なく、皆、淡々と仕事を始める
  • □机が近い人でもメールのやり取りで、直接話をしない
  • □昼食は一緒に行かない、気づくと自分の机で1人で食べている
  • □深夜残業が続く人がいても、声をかけない
  • □困っている人がいても、「手伝おうか」のひと言がない
  • □何度頼んでも、誰もきちんと対応してくれない
  • □熱意を込めて書いた提案メールに反応がない
  • □新しいことに参加してくれない
  • □派遣社員やパート社員をを名前で呼ばない
  • □自分の役割や業務ではないと、仕事を押し付け合っている

あとがき

まえがきを含め、週刊ダイヤモンド2008/5/17号の特集『超「不機嫌な職場」』より引用。執筆(監修?)は、『不機嫌な職場』の著者の一人である高橋克徳氏。

ま、二つくらいまでは「そういう職場」としてアリかなという気もします。五つが赤信号という診断には納得です。ほかにもたくさん挙げられそうな気がしますが……それよりは「ゴキゲンな職場」のチェックリストを考えた方が楽しいし建設的かな。

    タグ

    コミュニケーション 組織 職場 雰囲気 組織感情

    Posted on

    in