事に四患あり(荘子)


まえがき

『この四つの憂いを持った人間とは、正しい道のことなど語り合えないね』

リスト

  • 【叨】大きな事をしたがり、功名を求めること
  • 【貪】自分が正しいと疑わず、自分の意見を押し通して人をおしのけ、でしゃばること
  • 【狠】自分の過ちがわかっていても改めず、人が注意するとますますガンコになること
  • 【矜】自分と同じ意見を良いと思い、自分と違う意見を悪いと思うこと

あとがき

まえがきを含めて『マンガ老荘の思想』より。ちなみに行頭の【】の中の字は、それぞれ「とう、たん、こん、きょう」と読みます。

「人ニ八疵アリ、事ニ四患アリ」というかたちで、「人に八疵あり」とセットで紹介されています。

八疵との違いが、いまひとつ分かりません。「疵」と「患」という字の意味の違いを調べれば、分かるかしら。

この本からの他のリスト

タグ

古典 老荘 孔子 荘子

Posted on

in