全人格人間力を構成する5つの知(メビウス理論)


まえがき

『これらの五つの知の統合が人間力の知(HQ : Humanity Quotient)である。このトータルな人間力の知は「全人格人間力の知」とも呼び、人間性を進化させる知である。』

リスト

  • 知力、ヘッドナレッジ、IQ(Intelligence Quotient)
    頭で知る力。いわゆるIQ。
  • 感力、ハートナレッジ、EQ(Emotion Quotient)
    心で知る、観る、感じる力。心眼知。
  • 行力、ボディナレッジ、BQ(Body or Behavior Quotient)
    身体の力。身についた技能。身体知。
  • 活力、シナジーナレッジ、SQ(Synergy Quotient)
    上記の三力を源泉として生まれる生命力・活力・共生力。
  • 場力、フィールドナレッジ、FQ(Field Quotient)
    場の暗黙知を感知し、場にライブ感を創り出す力。

あとがき

まえがきを含めて『出会いを哲学する』より。吉川 宗男氏(Wikipedia)が提唱するメビウス理論のエッセンスが、この人間力(ヒューマニティーナレッジ、HQ〈Humanity Quotient〉)の定義です。

図による表現では、最初の3力が重なるところに活力が置かれ、4力をすべて囲むかたちで場力が定義されています。

  • タイトル出会いを哲学する
  • 著者: 吉川 宗男(著)、NPO法人 国際メンターシップ協会(編集)
  • 出版社: 南の風社
  • 出版日: 2011-09-01

この本からの他のリスト

タグ

Posted on

in