創造の4段階(Wallas)


まえがき

イギリスの政治学者グレアム・ウォーラスの1926年の著作から。

リスト

あとがき

原著は Graham Wallasの1926年の著作 “The Art of Thought”。リストはこの本を紹介した記事 “The Art of Thought: Graham Wallas on the Four Stages of Creativity, 1926” (Brain Pickings) からの翻訳・引用です。Illuminationのよい(2文字の)訳が思いつかなくて「解明」としましたが、解き明かすという能動的なニュアンスではなく「降りてくる」とか「浮かんでくる」という意味あいです。ちなみに「アイデアが生まれる5つの段階」よりも古いリストです。

このリストは、池谷 裕二『脳には妙なクセがある』で紹介されていました。

アイデアをひらめいたり、創意工夫に満ちた着想を得るためには「王道」があると言われています。グレアム・ウォーラスによれば、それは四つのステップからなります(174)。つまり、
Ⅰ.課題に直面する
Ⅱ.課題を放置することを決断する
Ⅲ.休止期間を置く
Ⅳ.解決策をふと思いつく
です。

参考文献174は
Wallas, G. The Art of Thought. Harcourt, Brace & Company; Harcourt Brace, 1962.

1962年じゃなくて1926年だったし、リストの内容もずいぶん違っているし、どこかに混乱があるような気がします……。原著を確かめようにもほとんど流通していないらしく、amazon.comでは$1500ドルの値が付いていました。Project Gutenbergでも公開されていません。

まあ、著者の引用の目的は「Ⅲ.休止期間を置く」=『創造のためには相応の熟成期間が必須』というところにあったので、その前後がどうあれ読むぶんには問題ではありませんでした。

    タグ

    アイデア 創造

    関連リスト

    Posted on

    in