糸山流ケンカ哲学十訓


まえがき

「元祖永田町の暴れん坊、現・資産5390億円の著名実業家」(Amazon.co.jp、引用元はあとがきにて)の糸山 英太郎氏の著作より。

リスト

  • 一、ケンカは最大のコミュニケーションだ
  • 二、誰とケンカするかにこだわれ
  • 三、負け犬になるな。若い頃の売られたケンカは全部買え
  • 四、大義名分の立たないケンカはクズだ
  • 五、情報こそは最大の武器。敵を調べろ
  • 六、ふっかけろ!ムチャを言え
  • 七、お返しと仕返しはお早めに
  • 八、最後は「寸止め」。相手を生かしてやれ
  • 九、「執念」は最後まで失うな
  • 十、相手にケンカをさせないのも、ケンカの技術

あとがき

『ケンカ哲学』という本の目次から引用しました。ご本人のHPに詳しい目次があります。

ただのケンカ十訓でないことは、最初の「コミュニケーション」でなんとなく分かりますね。未読ですが、Amazonのレビューを眺めているうちにぜひ読んでみたくなりました。

  • タイトルケンカ哲学
  • 著者: 糸山 英太郎(著)
  • 出版社: 河出書房新社
  • 出版日: 2004-10-15

#このリストは、松田 正典さんから教えてもらいました。ありがとうございます。

タグ

Posted on

in