新しいパラダイムが選択される5つの基準


まえがき

『クーンは後年、「客観性、価値判断、理論選択」という論考のなかで、新しいパラダイムを選びとるときに用いられる五つの判断基準を示した。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて『なぜ科学を語ってすれ違うのか――ソーカル事件を超えて』より。

「多産性」がやや分かりづらいですね。原典の論考は『科学革命における本質的緊張―トーマス・クーン論文集』に載っているそうですので、目を通してみよう。

タイトルなぜ科学を語ってすれ違うのか――ソーカル事件を超えて

著者: ジェームズ・ロバート・ブラウン(著)、青木 薫(翻訳)

出版社: みすず書房

出版日: 2010-11-20


タイトル科学革命における本質的緊張―トーマス・クーン論文集

著者: トーマス クーン(著)、Kuhn,Thomas S.(原著)、誠也, 安孫子(翻訳)、正博, 佐野(翻訳)

出版社: みすず書房

出版日: 1998-10-01

タグ

哲学 科学 パラダイム

関連リスト

👤