嫌悪のステージ


まえがき

嫌悪の機能、そして嫌悪を誘発する刺激とは。

リスト

  • 【まずさ】 身体を毒から守る ← まずい味
  • 【中核的】 身体を病気や感染から守る ← 食物・摂食、身体産物(糞尿など)、動物
  • 【動物的性質】 心身を守る・死の否定 ← 性、死、不衛生、毀損された外面(奇形など)
  • 【対人】 心身・社会秩序を守る ← よそ者や望ましくない人との直接・間接的な接触
  • 【道徳】 社会秩序を守る ← 特定の道徳違反

あとがき

『感情心理学・入門』より。表をリストに開いて、句点など微妙に編集のうえ引用しています。【】が嫌悪のステージ、右がそのステージの嫌悪が果たす機能、←の後はそのステージの感情を誘発するものです。【】内の言葉は、原文ではDistaste、Core、Animal nature、Interpersonal、Moralでした。

なお引用元で示されていた論文は(1)ですが、新版(2)が出ていたのでそちらもチェックしてみたところ、情報は同じでした。

この本からの他のリスト

参考文献

(1) Rozin, P., Haidt, J., & McCauley, C. R. (2000). Disgust. In M. Lewis & J. Haviland (Eds.) Handbook of emotions, 2nd edition, (pp.637-653). New York: Guilford Press.

(2) Rozin, P., Haidt, J., & McCauley, C. R. (2008). Disgust. In M. Lewis, J. M. Haviland-Jones & L. F. Barrett (Eds.), Handbook of emotions, 3rd ed. (pp. 757-776). New York: Guilford Press.

タグ

心理学 感情 嫌悪

Posted on

in