まえがき
『科学は、ちょっとでも良い仮説や理論を求めていくことにより進歩していく。
そこで使われる、より良い仮説/理論の基準は、おおよそ次の三つにまとめられる。』
リスト
- より多くの新奇な予言を出してそれを当てることができる。
- アドホック(その場しのぎ)の仮定や正体不明・原因不明の要素をなるべく含まない。
- すでに分かっているより多くのことがらを、できるだけたくさん/できるだけ同じ仕方で説明してくれる。
あとがき
まえがきを含めて『「科学的思考」のレッスン―学校で教えてくれないサイエンス』より。面白い本でした。
リストだけ抜き書きしてしまうと、すこし分かりづらいかもしれません。自分が覚えやすいように、思い切って刈り込んだバージョンをこしらえました。順番は2→3→1と並べ替えています。
【より良い仮説/理論の基準(簡易版)】
1. よりシンプルであること。
2. より多くの、既知のことがらを説明できること。
3. より多くの、未知のことがらを予測できること。
- タイトル: 「科学的思考」のレッスン 学校では教えてくれないサイエンス (NHK出版新書)
- 著者: 戸田山 和久(著)
- 出版社: NHK出版
- 出版日: 2011-11-08