集団的浅慮に陥らないための対策


まえがき

『集団的浅慮の提唱者であるジャニスは、組織がこうした状態に陥らないための対策について、次の6つをあげています。』

リスト

  1. リーダーはメンバー個々に批判的な目を持つ役割を割り振る
  2. リーダーは最初は自分の意見や予測を言わないようにする
  3. 各メンバーはグループの意見について信頼できる外部の人の意見を求めるようにする
  4. 外部の専門家をグループの議論に加える
  5. 最低1名のメンバーが「常に反対する」役割を担う
  6. リーダーは外部からの警告を検討する時間を確保する

あとがき

まえがきを含めて、亀田 達也(監修)『眠れなくなるほど面白い 図解 社会心理学』 (日本文芸社、2019年)より。

集団的浅慮を引き起こす兆候」の過信・軽視・遮断にそれぞれ対応させてみると、以下のようになるでしょうか。

  • 過信を防ぐ:1, 6
  • 軽視を防ぐ:3, 4
  • 遮断を防ぐ:2, 5

この本からの他のリスト

タグ

組織 社会心理学 専門家 グループシンク 集団的浅慮

Posted on

in