日々、小さなアンラーンを実践するための8つの方法


まえがき

『アンラーンの基本動作は、「思考や行動、動作が無自覚のままに固定化・パターン化されていないかを自問する」ことです。』

リスト

  1. 「これは、今の会社(環境)じゃなくても通用するだろうか?」と問う
  2. 今の仕事に就こうと思った理由を問い直す
  3. 専門外・業界外の人と話す
  4. 多様な人、異質な人と接する
  5. 自分がどう見えているか、どうなったらよりよいと思うかを、周囲の人にインタビューする
  6. 「行動を言葉だけ」で、「自分の仕事を専門用語抜き」で表現する
  7. 副業をする
  8. 「早くなじもう」「それらしくなろう」としない

あとがき

まえがきを含めて、柳川 範之、為末 大『Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」』 (日経BP、2022年)より。リストは目次からの引用です。

本にはもちろん項目ごとの解説がありますが、なんとなく予想できるのでは。

個人的には、仕事を言葉だけで・専門用語抜きで表現するというのが面白かった。『あえて情報量をセーブして動作や仕事を言語化することで「本質」にフォーカスする』ことができるとのこと。

タグ

学習 キャリア 生涯学習 アンラーン

Posted on

in