専門的知識の3階層(シャイン)


まえがき

『適用(application)という概念からは、専門的知識を階層をなすものとしてとらえる見方が導かれる。(略)エドガー・シャインはこの点をめぐって、専門的知識には三つの要素があるとする。』

リスト

  • 「基礎となる学問」や「基礎科学」の要素――実践の土台となり、実践を発展させる。
  • 「応用科学」や「工学」の要素――日々の診断的手続きや問題解決の多くが、ここから導かれる。
  • 「技能や態度」の要素――基礎となる学問や応用知識を用いて、実際にクライアントへのサービスをおこなう。

あとがき

まえがきを含めて、ドナルド・A. ショーン 『省察的実践とは何か―プロフェッショナルの行為と思考』(鳳書房、2007年)より。ショーンはシャインの”Professional Education”という本からこの3要素を引用しています。

基礎、応用、実践。わかりやすいですね。

      タグ

      プロフェッショナル 専門家 実践

      Posted on

      in