三段階の法則(コント)


まえがき

『フランスの社会学者 A.コントが1822年に、人間の精神が(略)3つの段階 (状態)をとって進化すると論じた法則で、「人類の知的進化の法則」ともいう。』

リスト

  1. 【神学的段階】 人間精神があらゆる事物の起源、つまり絶対的知識を追求する
  2. 【形而上学的段階】 抽象的な実体概念によって諸現象の説明を行う
  3. 【実証的段階】 神学的状態や形而上学的状態から解放され、推理と観察による科学的認識によって事実のみをその原理にする

あとがき

まえがきを含めて、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典より。「(三段階の法則(さんだんかいのほうそく)とは – コトバンク)」からの編集・引用です。いくつかのソースを読み比べてみましたが、この定義が一番簡潔かつわかりやすかった。

タグ

進化 精神 社会学

Posted on

in