弁護士に学ぶ「事実をつかむ力」のつけ方10箇条


まえがき

分析力を高めるための心得として網羅的。

リスト

  • 「事実」と「意見」を明確に区別する
  • 「敵」の視点で事態を見直す
  • マイナス情報は必ず隠れる
  • 判断前に、その根拠をメモにする
  • まじめな人こそ要注意
  • 「疑い深さ」は「考え深さ」
  • 権威を疑え
  • 「なぜ?」を最低3回繰り返す
  • 自分の立場を客観視する
  • 軽い違和感を軽視しない

あとがき

『「事実」見極め納得させる!、弁護士に学ぶ交渉術――「自分の考え」伝えるコツ』、日経産業新聞 2006/6/13 より。

記事によれば、このリストは『弁護士の仕事術・論理術』から採ったとのこと。

「軽い違和感を軽視しない」あたりが特にいいです。

タグ

Posted on

in