「大人」の定義


まえがき

米国のあるベンチャーが社員を「大人」として扱うために、このような定義をしました。

リスト

  1. 思考力と創造力および厳しい決断を下す能力がある。
  2. 説明責任や義務を進んで引き受けられる。
  3. 独自性があり、個別に扱われるに値する。
  4. 積極的に共同作業ができる。
  5. 大義のために貢献しようとする意欲がある。
  6. 決して万能ではなく、ときには意図的に過ちをおかすこともある。

あとがき

『バリューシフト―企業倫理の新時代』p288より。AESコーポレーションという、米国の独立系発電事業者の事例として紹介されていました。

組織を作るにあたり、まずメンバーがどのような人々であるかを定義する。当然のようですが、このような明確な定義を初めて読みました。

  • タイトルバリューシフト―企業倫理の新時代
  • 著者: リン・シャープ ペイン(著)、Paine,Lynn Sharp(原著)、主税, 鈴木(翻訳)、通緒, 塩原(翻訳)
  • 出版社: 毎日新聞社
  • 出版日: 2004-04-01

この本からの他のリスト

タグ

Posted on

in