まえがき
『「創造的解決」と口で言うのは簡単だが、そこにいたるまでには、当然ながら熟考を重ねる必要がある。(略)あくまで妥協を許さないからこそ、安易な二者択一では得られない卓越した答えを出すことができる。』
リスト
- 重要なファクターを抽出する: 幅広く多様なファクターに目配りする
- ファクター同士の関係を分析する: 複雑な関係性を深く掘り下げる
- 検討する: つねに全体を頭に入れて細部を検討する
- 決定する: 妥協せず最適解を追求する
あとがき
まえがきを含めて、ロジャー・マーティン『インテグレーティブ・シンキング』 (日本経済新聞出版、2009年)より。
インテグレ―ティブ・シンキングのステップ自体は通常の意思決定と同じながら、一つ一つのステップにおいて違いがあります。