感情的知能を高める10の方法


まえがき

いわゆる”EQ”を高めるために、常日頃からできること。

リスト

  1. 感情から目を背けない(感情に向き合う)
  2. 感情についての拙速な判断を避ける(感情を観察する)
  3. 同じ感情が呼び起こされた、過去の経験を思い出す
  4. 感情と思考をつなげる(感情について考える)
  5. 身体からの声に耳を傾ける
  6. 自分の気持ちが分からないときは、他人に聞いてみる
  7. 無意識の感情に注意を向ける
  8. 「今日はどんな気持ちか?」と自分にたずねる
  9. 感情(感じたこと)と思考(考えたこと)を書いてみる
  10. 内省してばかりでなく、行動する

あとがき

10 Ways to Enhance Your Emotional Intelligence“(Psychology Today)より。意訳・加筆しながらの引用です。訳語として「感情」と「気持ち」の両方を文脈に応じて使いわけていますが、原文ではfeelingsが使われています。

Emotional Intelligence Theoryの提唱者たちの主張に沿った内容です。やや並び順が分かりづらくダブり感がありますが、実践的でいいリストに思えます。6(自分が何を感じているように見えたか、他人に聞いてみる)などは、どうやって実践していけばいいかな。

著者によると、自著”The Emotional Revolution”からの引用とのことでした。

    タグ

    感情 EQ EI 感情知能 感情的知能

    Posted on

    in