よく管理された社会の4つの柱


まえがき

『よく管理された社会には4つの柱がある。』

リスト

  • 市民の行為や市民権を擁護し、財産権や契約を定義して施行し、平等と民主主義とを促進する法体系がある
  • 私的材の市場が発達しており、企業と個人が取引によってそれぞれの利益を追求し、効率性が促進されている
  • 市場価格に反映されない費用あるいは便益、すなわち外部性の問題が法・規制・課税などによって補正されている
  • 経済的・政治的な機会と結果の、平等で公正な分配がなされる制度がある

あとがき

まえがきを含めて、ウィリアム・ノードハウス『グリーン経済学――つながってるけど、混み合いすぎで、対立ばかりの世界を解決する環境思考』 (みすず書房、2023年)より。リストは本文の要約・引用です。

引用したのは、著者が「グリーン社会の4つの柱」を導入する前段の部分。そもそもよく管理された社会には4つの柱があり、グリーン社会でもそれは同じだというくだり。前者の方が汎用性が高く、収集しておきたくなりました。

民主主義的な法体系。私的材の活発な市場。公共財など市場外部性に対する規制。機会と結果が公正に分配される制度。

    タグ

    経済 環境 社会 グリーン

    Posted on

    in