病気リスクの「知りたい度」を判定するRBI方程式


まえがき

『私たちはこの種の情報(=ある病気を予防するためのリスク情報)を得たいかどうか判断するとき三つの点を考える。』

リスト

あとがき

フランシス・S・コリンズ『遺伝子医療革命―ゲノム科学がわたしたちを変える』(日本放送出版協会、2011年)より。まえがき・リストともに本文から編集して引用しました。
自分のDNAを調べてもらえば○○病になるリスクが分かるとして、自分がその情報をどれだけ知りたいのか。著者は『この種のリスク情報を知りたいかどうか考えるとき、私たちは心の中でつぎのような掛け算をしているはずだ。』と述べ、自作の「RBI方程式」を紹介しています。

知りたい度 = リスク(要素R)×負担(要素B)×介入(要素I)

タイトル遺伝子医療革命 ゲノム科学がわたしたちを変える

著者: フランシス・S・コリンズ(著)、矢野 真千子(翻訳)

出版社: NHK出版

出版日: 2011-01-21

タグ

医療 病気 DNA 遺伝子医療

関連リスト

👤