道徳の5つの基盤(ハイト)


まえがき

『ハイトはシュウェーダーの三分法をもとに、そのうちの二つの倫理をさらに二分して全部で五種類とし、それらを「道徳基盤」と称した。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、スティーブン・ピンカー『暴力の人類史 下』より。本文を編集してリスト化しました。かなり離れた場所からも解説を拾ったので、内容がややばらけています。また本書では第3項目が「内集団忠誠」となっていますが、原典に合わせて「内集団/忠誠」としました。原典は参考文献(1)です。

まえがきのシュウェーダーの三分法、つまり「道徳のビッグ・スリー」とは、最初の2つが自主性、次の2つが共同体、最後の1つが神性というかたちで対応しています。

  • タイトル暴力の人類史 下
  • 著者: スティーブン・ピンカー(著)、幾島幸子(翻訳)、塩原通緒(翻訳)
  • 出版社: 青土社
  • 出版日: 2015-01-28

この本からの他のリスト

参考文献

(1) Haidt, Jonathan. “The new synthesis in moral psychology.” science 316.5827 (2007): 998-1002.

タグ

道徳

関連リスト

Posted on

in