複雑なパラドックスを分析するSMALLモデル


まえがき

『(ポラリティ・パートナーシップスのバリー・ジョンソンは、ポラリティ(対立極)を分析するためのモデルを開発し、動詞の頭文字をとってSMALLモデルと名づけている。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、ウェンディ・スミス、マリアンヌ・ルイス『両立思考 「二者択一」の思考を手放し、多様な価値を実現するパラドキシカルリーダーシップ』 (日本能率協会マネジメントセンター、2023年)より。

ここでのポラリティは、人間関係における対立・分極といった意味合い。本書では「ポラリティ」と「パラドックス」を交換可能な形で用いるとして、SMALLモデルをパラドックス分析のステップとして援用しています。

SMALLモデルについては Polarity Partnerships のWebサイトにわかりやすく書かれていました。

この本からの他のリスト

タグ

対立 対人関係 コンフリクト パラドックス

関連リスト

Posted on

in