まえがき
「オトナの学習を考えるうえで、有益な言葉があります。P-MARGEがそれです。」
リスト
- 【P】Learners are Practical
(大人の学習者は実利的である) - 【M】Learner needs Motivation
(大人の学習者は動機を必要とする) - 【A】Learners are Autonomous
(大人の学習者は自律的である) - 【R】Learner needs Relevancy
(大人の学習者は関連性を必要とする) - 【G】Learners are Goal-oriented
(大人の学習者は目的志向性が高い) - 【E】Learner has life Experience
(大人の学習者は豊富な人生経験がある)
あとがき
まえがきを含めて「東京大学・中原淳氏に聞く、働くオトナの学びとは?」ラーニングイノベーションvol.2(株式会社イオマガジン)より。出典は『企業内人材育成入門』とのこと。
さらに出典をさかのぼってみました。似たリストをMalcolm Knowles氏の言葉として引用している文章(PDF)がありましたが、最終的には特定できず。
Eを除いては、子どもだってそうだよなと感じます。Eにしても、それまでの経験とひもづけて学べるならば、それにこしたことはないでしょう。