運動技術を習得する3つの段階


まえがき

『運動=技術を習得する工程は、大きく分けて3つの段階から成ることが、運動心理学を拓いた米国の心理学者ポール・フィッツにより述べられている。』

リスト

  • 【初期段階】 運動の課題や目標を達成する方法について、意識的に考えながら、注意して運動を実行する
  • 【中期段階】 意識に頼った初期段階を徐々に脱し、無意識へと移行していく
  • 【最終段階】 “運動の自動化”、すなわち、脳内に運動プログラムが書き込まれた状態

あとがき

まえがきも含めて、内田 暁、小林 耕太 『勝てる脳、負ける脳 一流アスリートの脳内で起きていること』(集英社、2017)より。

Fitts, Paul M., and Michael I. Posner. “Human performance.” (1967).

タグ

Posted on

in