科学技術教育の5Eモデル


まえがき

いわゆるSTEM(科学・技術・工学・数学)分野の教育理論。

リスト

  • ENGAGE(参加): 事前の理解を評価しつつ、生徒の興味をそそり、授業に主体的に参加させる
  • EXPLORE(探求): 生徒をトピックに参加させ、生徒が自分で理解を深める機会を提供する
  • EXPLAIN(説明): これまでに学んだことを伝え、それが何を意味するのかを理解する機会を生徒に提供する
  • ELABORATE(精緻化): 生徒が新しい知識を使用して、その意味を探求し続けることができるようにする
  • EVALUATE(評価): 生徒と教師の両方が、どれだけの学習と理解が行われたかを判断する

あとがき

The 5E Instructional Model” (NASA eClips) より。これが原典というわけではないのですが、それなりに権威のある情報源として .gov サイトから探しました。

Explore, Explain, Elaborate が特に美しい流れ。

youtube にあった比較的わかりやすい説明動画を引用します。ここでは Elaborate のニュアンスが少し違っているように思いました。動画では生徒が学んだことを整理したり言語化しています。一回の授業で5Eを1サイクル回すとするとそうなるのかな。

タグ

Posted on

in