学習の3ステージモデル(ジョナセン)


まえがき

『ジョナセンは知識習得の3段階モデルを提示し、各段階によって、適した学習モデルも異なることを示している。』

リスト

  • 【イニシャル】 対象となる知識が構造化されている。トレーニングや練習の繰り返しで学習可能
  • 【アドバンスト】 対象となる知識は構造化されていない。徒弟制やコーチングなど、人から人へ伝えるという学習方法が必要
  • 【エキスパート】 構造がなく、正解もない。経験や対話の中から学習し続けることが必要

あとがき

まえがきは、参考文献(1)より。リスト項目は参考文献(2)(3)より作成。(2)では3つのステージを守破離になぞらえていました。

(1) 「第3章:効果的なEラーニングを実現するための観点」(HUMAN VALUE)
(2) 高間邦男 『組織を変える「仕掛け」』(光文社、2008年)
(3) Jonassen, David H. “Evaluating Constructivistic Learning.” Educational Technology 31, no. 9 (1991): 28–33.

    タグ

    学習 教育 構成主義

    Posted on

    in