考えに筋を通すための、4つの問いかけ


まえがき

断片的な事実や意見からピラミッド・ストラクチャーを築き上げるために。

リスト

あとがき

特に引用元はありませんが、参考文献を載せておきます。

自分の考えをまとめるときにも、相手の考えを促すときにも、同じように使えます。会話の中でこういった構造を意識しながら話をすることは容易ではありませんが……。

参考文献

考えに筋を通すための、4つの問いかけ」(大事なことの決め方・選び方)

タイトル考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

著者: バーバラ ミント(著)、Minto,Barbara(原著)、康司, 山崎(翻訳)

出版社: ダイヤモンド社

出版日: 1999-03-01


タイトル[新版] MBAクリティカル・シンキング

著者: グロービス・マネジメント・インスティチュート(著)

出版社: ダイヤモンド社

出版日: 2005-11-05


タイトル自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND

著者: 渡辺 健介(著)

出版社: ダイヤモンド社

出版日: 2009-05-22

タグ

質問 論理的思考 ピラミッド原則 論理の構造化 ピラミッド・ストラクチャー

関連リスト

👤