マネジメントの3つの役割


まえがき

『マネジメントには、自らの組織をして機能させ、社会に貢献させるうえで三つの役割がある。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて『経営の哲学 (ドラッカー名言集)』より。この本は引用集で、引用元は『マネジメント』です。

「影響を処理する」という言葉の意味を掴みかねたので、引用元の原著にさかのぼってみました。分かりやすくていい言葉だったので、こちらも引用します。

There are three tasks, equally important but essentially different, which management has to perform to enable the institution in its charge to function and to make its contribution:

– the specific purpose and mission of the institution, whether business enterprise, hospital, or university;
– making work productive and the worker achieving;
– managing social impacts and social responsibilities.

1番目と3番目はどこか意味が重複するように感じるのですが、 “essentially different” とのこと。もうすこし考えてみよう。

タイトル経営の哲学 (ドラッカー名言集)

著者: P・F・ドラッカー(著)、上田 惇生(翻訳)

出版社: ダイヤモンド社

出版日: 2003-08-01

タイトルManagement: Tasks, Responsibilities, Practices

著者: Drucker, Peter F.(著)

出版社: Harper Business

出版日: 1993-04-14

タグ

経営 組織 マネジメント 使命 貢献

関連リスト

👤