脳の中の4つのキャラクター


まえがき

『最終目標は、「四つのキャラ」がお互いに理解し合って、健全な関係を築くこと。そうすれば、「四つのキャラ」は、あなたの天賦の才で装備した健全なチームとして、集団で機能するようになります。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、ジル・ボルト・テイラー『WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方』 (NHK出版、2022年)より。

前著『奇跡の脳』で、脳出血によって左脳の機能が停止すると世界がどう見えるかを、回復後の著者が描写していました。それがヴィパッサナー瞑想者の描く風景とそっくり同じで、驚いたことを思い出しました。

純粋に生物学的な観点から見ると、人間は、感じることもできる「考える生き物」というよりは、考えることもできる「感じる生き物」なのです。

タイトルWHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方

著者: ジル・ボルト・テイラー(著)、竹内 薫(翻訳)

出版社: NHK出版

出版日: 2022-06-28

タイトル奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき

著者: ジル・ボルト テイラー(著)、Taylor,Jill Bolte(原名)、薫, 竹内(翻訳)

出版社: 新潮社

出版日: 2012-03-28

タグ

思考 感情 脳科学

関連リスト

👤