大人の知性の三つの段階


まえがき

『CEOもミドルマネジャーも、知性が高い次元に到達するのにともない、仕事の能力の面でも成長していたのである。』

リスト

  • 【環境順応型知性(ソーシャライズド・マインド)】 周囲からの役割期待や帰属意識によって自己を形成する。チームプレイヤー。
  • 【自己主導型知性(セルフオーサリング・マインド)】 自分自身の価値基準に基づいて自己を形成する。周囲の期待を判断し、自律的に行動を選択する。問題解決志向・導き方を学ぶリーダー。
  • 【自己変容型知性(セルフトランスフォーミング・マインド)】 自分自身の価値基準を客観的に見られる。対立する価値観を統合することを通じて自己を形成する。問題発見者・学ぶことによって導くリーダー。

あとがき

まえがきを含めて、ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 『なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践』 (英治出版、2013年)より。リストは本文・図表からの要約です。

この本からの他のリスト

タグ

成長 知性 自己変革 発達理論

Posted on

in