話を聴く3つの基本ステップ


まえがき

『スムーズで実りある会話を実践するには、「注意を払う」「相手の考えを認める」「自分の理解を確認する」という三つのステップを踏む必要があります。』

リスト

  1. 注意を払う:まず相手の言葉に注意を傾けることで、スムーズな会話の流れを導きましょう。
  2. 相手の考えを認める:会話とは、持ちつ持たれつの関係で成り立つ行為です。もし自分の話を聴いてほしいなら、まず相手の話に耳を傾け、その考えを認めてあげなければいけません。
  3. 自分の理解を確認する:「話をよく聴く」ためには二つのプロセスを経なければいけません。まず相手の話の内容を自分の中にとりこむこと。次にそれを自分の言葉で表現し直して、話し手に確認することです。

あとがき

まえがきを含めて『聴くちから』より。本文からの抜粋・引用です。

  • タイトル聴くちから
  • 著者: マイケル・P・ニコルズ(著)、佐藤 志緒(翻訳)
  • 出版社: ヴォイス
  • 出版日: 2005-11-19

この本からの他のリスト

タグ

人間関係 会話 傾聴 ヒアリング カウンセリング

Posted on

in