反射的な感情をコントロールするWISERモデル


まえがき

『「WISERモデル」では、反応のギアを一速か二速落とし、5つのステップで細かな状況や相手の気持ち、自分の感情が反応する様子をじっくり丁寧に精査していく。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、ロバート・ウォールディンガー、マーク・シュルツ『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』 (辰巳出版、2023年)より。リストは本文や図表を編集して作成しました。

動揺を切り抜けるための”SOS”」「腹が立ったときの「赤・黄・青」」「感情の爆発に歯止めをかけるSTOP法」などと類似のリスト。さらにいえば「感情的知能を高めるRULERアプローチ」も想起されます。

感情が高ぶったその場でできることがWISE、後からやるべきことがRというイメージです。

タイトルグッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない

著者: ロバート・ウォールディンガー(著)、マーク・シュルツ(著)、児島 修(翻訳)

出版社: 辰巳出版

出版日: 2023-06-20

タグ

人間関係 EQ 情動 動揺

関連リスト

👤